自分に合ったプログラミングスクール

初めにプログラミングスクールを選ぶ前にプログラミングを通してどのようになりたいかを明確にする事が大切です。

  • 専属エンジニアに転職するのか
  • フリーのプログラマーとして活動するのか
  • 趣味や副業でプログラミングを勉強するのか

それによって自分が選ぶべきプログラミングスクールが明確になります。

プログラミングを学ぶには有料のものだけではなく無料のものも存在します。

有料の方が質が高いのでは?

と、そう思われる方も多いのではないでしょうか?もちろん完全無料の場合もありますし、勉強し、成果を上げることによりそれをスクール料金として徴収する、条件をクリアすれば都度キャッシュバック、そのまま指定企業への就職、事前に課せられたノルマをクリアできなければ費用が発生等様々なものがあります。

企業への斡旋の場合紹介したスクール生が仕事ができないとなれば信用問題につながりますので無料のスクールでもしっかりと勉強することができます。有料、無料に問わずですがスクールに応募する際は注意事項をよく読むことが必要です。

スクールを選ぶ際一番重要な事があります。それはあなたが学びたい言語があるかどうかです。

もし難しい言語を学びたい場合もちろん講師も少なくなりますのでスクール自体も少なくなります。学びたい言語が無いスクールに通う事は避けましょう。自分が学びたい言語が分からない場合、どのような事をプログラミングを通してやりたいかを考えましょう。「そのやりたいこと プログラミング言語」で検索すればどの言語でそのやりたいことを実現できるか調べることが出来ます。簡単にですが

webサイトの制作の場合
HTML/CSS
PHP
(WordPress)
アプリ開発の場合
Java
Swift
ゲーム開発の場合
Unity
Ruby
C++

となります。

勿論それぞれもっとたくさんの言語を学ぶ方がほとんどですのでこちらは一例になります。

詳しくはご自身でお調べ頂くのが一番かと思いますし、実際に無料カウンセリグで聞いてみるのも良いでしょう。

コラム