プログラミングスクールと一口に言っても、受講形式・受講期間・受講料などが異なります。受講形式は大きく分けると、教室に通って直接講師から指導を受ける「通学(オフライン)型」と、パソコンとインターネット環境があれば自宅や図書館、ネットカフェなど場所を選ばずに授業が受けられる「オンライン型」の2種類に分けられます。
現在、これまで教室で行っていた授業をオンラインで対応しているスクールも多く、入校前のカウンセリングから卒業まで「完全オンライン」で完結するスクールも増加してきています。どこからでも授業に参加でき、時間が有効に使えますが、ほとんど独りで学習を進めることになるので、モチベーションが維持しにくいという欠点もあります。なので、オンライン型は学習ペースを自己管理できる人や仕事や育児、介護などで学習時間が制限される人におすすめです。
一方、通学型は、講師に直接質問でき返答も早いので、学習効率が良く、講師や仲間が傍に居ることでモチベーションが維持しやすいというメリットがあります。しかし、学習の日時や場所が限定されるので、ある程度時間に余裕が必要です。独りで学習することに不安がある人や、管理されないと怠けてしまう人などに適しています。
どちらか良いかは、自身の置かれている環境・状況によって変わってきます。
普段は働いていて教室へ通うのが難しい人、地方に住んでいて近所に通えるスクールがない人はオンライン型。時間に余裕があって教室で仲間と共にに学びたいという人、モチベーションを保っていけるか不安がある人などはオフライン型を選ぶと良いでしょう。